白瓜のレシピを検索すると、漬物が多いのですが、私のイチオシはこの中華炒め!
くったりしつつ、歯ごたえを残した翡翠色の白瓜に、山椒とニンニクの香りが食欲をそそる一品です。
10年ほど前中国で食べた味が忘れられず、レシピを探したのですが、見つからなかったので再現してみました^^
材料
白瓜・・・・・・・1コ
山椒・・・・・・・10粒くらい?
にんにくチューブ・1センチ程度
中華味・・・・・・小さじ2杯
ごま油・・・・・・大さじ2杯

ごま油が写ってません!ごめんなさい
作り方
1,白瓜の千切りを作る
白瓜の皮をむき、縦半分に割って中の種を取り除く。
3等分にして千切りに。
※試しにベンリナーでやってみましたが、楽さは包丁とどっこいどっこいでした。
2,白瓜を炒める
加熱する前にフライパンにごま油と山椒をいれ、火を点ける。(弱火)
山椒の周りがグツグツして香りが出てきたらにんにくを入れる。(弱火)
に、にんにくの香りがついたら白瓜を入れて、全体に油が回るように炒める。(中火)
油が回ったら中華味を加え、白瓜が緑の半透明になり、くたっとしてきたら・・・・・

くれくらいしんなりすれば完成!
完成です!

緑がきれい!
私は山椒が大好きなので、追い山椒!!ヒャッハー!
麦とホップとともに頂きます!
最後に
いかがでしたか?白瓜を切って炒めるだけのチョー簡単レシピ。簡単なのに本格的な中華の味になるのが山椒パワーです。
ちなみに、中国の方も普通に「味覇」愛用してましたw
早速今夜試してみて下さいね!
NanaOtsuki
白瓜を使った本格中華!